Recruit

Message

メッセージ

当社は生活雑貨・服飾雑貨・ペット用品・大手企業様の販促ノベルティを

企画段階から携わり、生産まで取り扱っている専門商社です。

品質管理・納品までの丁寧な対応はもちろんのこと、

アイデア・デザイン性あふれる企画がご信頼・ご好評をいただき、

数多くの案件をいただいており、中国生産にて日本品質を管理し、

お客様に商品を届けるのが私たちの使命になります。

お客様のご要望を一緒に創り上げましょう!

Sales

第2事業部 営業

What's work

営業と生産管理をしています。 お客様と商品作成の打ち合わせをして、生地や部材などを提案し、見積書を作成します。

同意を頂けましたら、中国の工場へサンプル依頼、確認できたことろで生産依頼をします。

途中の工程管理、検品所と商品確認、出荷後は輸入通関書類作成、納品まで一貫して担当しています。

Schedule

9:00
予定確認、メールチェック、 見積書や発注書の作成、サンプルチェック
12:00
昼食
13:00
外出、商談、リサーチ
16:00
商談内容を整理し、工場へサンプルなどの指示。企画メンバーと提案に向けて打合せ
18:00
退勤

Q & A

01. この仕事のやりがいは?
紹介等もない中で、自分が取引したいと願った新規のお客様と 実際に会うことができ、何度かのやり取りを経て最初の注文を頂けた時。 そしてその商品が店頭で並んでいるのを見た時。
02. 仕事をしていて嬉しかったエピソードは?
取引先の方に、「(毎度来てもらうのも大変だから) ウチにあなたの席を作りましょうか?(笑)」と言われたこと。 それだけ馴染んで信頼されているのかと感じました
03. これからチャレンジしたいことは?
雑貨を作ってみたいけど、どうしたらよいのか分からない というような他業種のお客様のお役に立てるような仕事が出来たら と思っています。 また、前職がアパレルだったので、洋服の生産にも、もう一度携わりたいとも思っています。

What's work

単語でざっくり表すと”企画営業” 兼 ”生産管理”。

企画から納品までの業務に一貫して携わっています。


売れる商品を提案し、お客様へ商品をお届けするために、日々情報のアンテナを張り、デザイナーや生産管理担当と協力し合い、工場と切磋琢磨しながら、価値の有る機能・価格・品質を追及した商品づくりを行っています。


また、チームリーダーとして、売上/顧客開拓/アイテムの方向性を決め、
計画を練り、メンバーと共に日々邁進しています。

Schedule

9:00
予定確認、メールチェック
10:00
デザイナーと打ち合わせ、スケジュールや見積を工場に確認
11:00
発注書/提案書/見積書の作成
12:00
昼食
13:00
工場から届いたサンプルの確認、生産注意点の検討
14:00
通関用資料や納品書の作成、指示書の確認
15:00
商談
17:30
商談内容をチームメンバーと工場にフィードバック
18:00
退勤

Sales

第2事業部 営業

Q & A

01. この仕事のやりがいは?
一番のやりがいは、提案した商品が売れ、何回もリピートに繋がることです。 また、時にはお客様と工場の板挟みになることも有りますが、 共にWin-Winでいられる解決策を講じられた時もやりがいを感じます。 工場は大切なパートナー、工場のレベルアップが自身のレベルアップに繋がると考えています。
02. 仕事をしていて嬉しかったエピソードは?
『私に任せておけば安心』とお客様が仰ってくださることです。 お客様のご希望の仕様や納期にお応えできるように、 仕様や生産スケジュールを組立て、工場と調整を行っています。 また、事前に懸念点を払拭するための指示や確認を行い、 企画から納品まで問題無く進められるように常に取り組んでいます。
03. これからチャレンジしたいことは?
チームの売上と取り扱いアイテムの拡充。 そのためには、チームメンバーの企画力と市場調査力を高め、 売れる価格感の見極め力と品質管理や生産管理のスキルを高めて、 企画から商品化までのスピードを上げていきます。

production management

第4事業部 生産管理

What's work

生産管理とは、ざっくり言うとお客様から受注を受けた物を無事にお客様の指定場所に届けることです。どうすれば品質よく、納期通りに納品できるか、私たちのお仕事です。

企画開発段階から、工場の選定や、生産ラインのキャパシティーなど細かい要素、全て決め手かもしれません。思いつかない出来事はあったりしますが、納品後お客様から『ありがとう!また一緒に仕事したいね』と言われた時、何より嬉しいです。

Schedule

8:45
予定確認、メールチェック
10:00
営業と新企画の打合せ
11:00
打合せ後、お客様の要望を工場の担当者と相談して、サンプルを依頼します。
12:00
昼食
13:00
工場から届いたサンプルの確認、資料作成、発注書作成などの事務作業
15:00
本生産前、最終サンプルの確認
17:30
商談内容をチームメンバーと工場にフィードバック
18:00
退勤

Q & A

01. この仕事のやりがいは?
生産管理は意外とコミュニケーション力、交渉力が必要かもしれないと気づきました。仕事をしているうちに、自分のコミュニケーション力は高めてきているなと実感します。海外工場生産の場合、違う国の人たちと接することも出来て、カルチャーショックによりいい刺激になるかとは思います。常に業界の最新トレンドを知ることが出来て、それも嬉しいことです。
02. 仕事をしていて嬉しかったエピソードは?
自分が手かけた企画のもの、商品化して店舗に並べて販売している ところを家族に見せた時、嬉しいですね。育休復帰した時、 部署移動しましたが、元々担当させて頂いたお客様からもっと一緒に仕事したかったとの一言を頂きました。
03. これからチャレンジしたいことは?
今までの商品作りはやはりお客さんからのニーズにより、提案させて頂く形になりますが、いつかもっとスキルアップし自分の持ち込み企画を提案し、採用して量産化になることは一度チャレンジしてみたいです。

What's work

顧客の要望を聞き出す事と希望する「価格」、「品質」、「納期」を実現するため工場の技術や知識や利益などを考え、最適な方向へ導く仕事です。

品質と納期を守り、顧客、工場、そしてブルシー(自社)に利益と笑顔をもたらすことを務めます。

Schedule

9:00
前日ToDo リストの進捗確認
10:00
メール対応
11:00
仕様確認(商談、メール、電話)
12:00
昼食
13:00
仕様書翻訳、サンプル依頼、見積書作成
14:00
生産進捗、納期確認、検品指示作成
15:00
業界情報入手(店舗、ネットなど)
16:00
サンプル確認、提出
17:00
通関業務、納品書作成
18:00
翌日のToDo リストを作成、退勤

production management

第1事業部 生産管理

Q & A

01. この仕事のやりがいは?
自分が担当した商品が街中で実際使用されているのを見かけた際、誇らしく思います。物つくりの途中に様々な問題をクリアし、無事に納品できて、消費者が安心と満足に使って頂くことにやりがいを感じます。
02. 仕事をしていて嬉しかったエピソードは?
失注してしまった案件が再び依頼を頂きました。単価だけでなく、ブルシーの対応スピードや品質も認めて頂き、素直にうれしかったです。
03. これからチャレンジしたいことは?
物が溢れた時代の中、使い捨てなものではなく、より長持ち、大切に使いたい商品作りにチャレンジします。その為、素材の特徴や機能などの知識を増やし、製造工程を学び理解する必要があります。より高品質、使い勝手が良い商品を作りたいです。

Product Design

企画室

What's work

商品企画~グラフィックデザイン業務全般を担当しています。

クライアントの要望を形にするだけでなく、市場のトレンドや顧客のニーズを捉え、魅力的な商品を企画・デザインすることが仕事です。

その他、ショールームの定期的レイアウト編成や、販促物の作成、展示会出展業務など多岐に渡ります。 デザインだけでなく、コミュニケーション能力や問題解決能力など、幅広いスキルが求められます。

Schedule

8:20
予定確認、進捗確認、メールチェック
9:30
市場動向チェック
10:00
営業や生産管理と打合せ
10:30
提案書、生産指示書作成などのデザイン業務
12:00
昼食
13:00
企画メンバーと情報共有などのミーティング
15:00
提案書、生産指示書作成、商品デザインなどのデザイン業務、サンプルチェック、工場とのオンライン打合せ
17:30
商談内容をチームメンバーと工場にフィードバック
18:00
翌日の予定確認後、退勤

Q & A

01. この仕事のやりがいは?
アイデアが形になり、世の中に送り出せること、ファッション雑貨からインテリア雑貨まで、幅広いジャンルの商品に関わることができるため、デザインの幅は無限です。企画段階からたずさわった商品が売れて継続的に追加発注をもらえる時。お客様に買っていただけたことはもちろん、会社の売上にも貢献できることにやりがいを感じます
02. 仕事をしていて嬉しかったエピソードは?
皆の協力によって良い商品が出来上がった時やユーザーからのSNS など へのポジティブなコメントを聞くと喜んで頂き良かったなと思います。
03. これからチャレンジしたいことは?
さまざまなジャンルのデザインに深い知識を持って挑戦自社の表現の幅を広げるような商品開発をしていきたいと思います。大袈裟に言うと意匠や特許を取得できるようなオリジナル商品を開発し、ヒット商品を生み出したいと思っています。

Recruitment requirements

募集要項

<給与>
月給:25万円~35万円
昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月、12月)
※残業代は別途支給いたします。 ※これまでの経験・能力を考慮します。

<勤務地>
東京都目黒区駒場4-7-6 パークビル ※転勤はありません。

<勤務時間>
9:30~18:30
※実働8H ※毎週火曜・木曜はノー残業デーを推奨しています

<休日・休暇>
完全週休2日制(土日)
※そのほか祝日、GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇
★年間休日123日~125日

<待遇・福利厚生>
【試用期間】3ヶ月 ※労働条件は本採用と同じです。
【保険制度】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【その他】交通費支給(月上限3万円迄)、時間外手当、海外出張手当、私服勤務OK、出産、育児支援制度
ペット用品 企画・デザイナー
<仕事の内容>
○新規商品の企画・デザイン
○パッケージデザイン
○その他、デザインに関わる業務全般

<求めている人材>
○デザイン経験: ペット用品、アパレル、グラフィックデザインの実務経験3年以上
○デザインツール: Adobe Illustrator、Photoshopを熟知されている方
○Excel、PowerPointの基本操作ができる方
○アイデア力: 新しいアイデアを生み出すことを楽しみ、それを形にすることができる方
○コミュニケーション能力: チームで協力し、プロジェクトを進めることができる方
○犬や猫の飼育経験
<仕事の内容>
○新規商品の企画・デザイン
○パッケージデザイン
○展示会・販促物デザイン
○その他、デザインに関わる業務全般

<求めている人材>
○デザイン経験: ライフスタイル用品、服飾雑貨、グラフィックデザインの実務経験3年以上
○デザインツール: Adobe Illustrator、Photoshopを熟知されている方
○Excel、PowerPointの基本操作ができる方
○アイデア力: 新しいアイデアを生み出すことを楽しみ、それを形にすることができる方
○コミュニケーション能力: チームで協力し、プロジェクトを進めることができる方

Application form

応募フォーム

株式会社ブルシー(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
1. 当社サービスの提供・運営のため
2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
8. 上記の利用目的に付随する目的

4条(利用目的の変更)
1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

5条(個人情報の第三者提供)
1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
⑴ 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
⑵公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
⑶国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
⑷予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
①利用目的に第三者への提供を含むこと
②第三者に提供されるデータの項目
③第三者への提供の手段または方法
④本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
⑤本人の求めを受け付ける方法
2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
⑴当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
⑵合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
⑶個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

6条(個人情報の開示)
1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1000円の手数料を申し受けます。
⑴本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
⑵当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
⑶その他法令に違反することとなる場合
2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

7条(個人情報の訂正および削除)
1.ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
2.当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
3.当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

8条(個人情報の利用停止等)
1.当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
2.前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等
を行います。 3.当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
4.前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

9条(プライバシーポリシーの変更)
1.本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
2.当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

10条(お問合せ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

株式会社ブルシー 総務部 
住所:東京都目黒区駒場4-7-6 パークビル
メールアドレス:info@burushi.co.jp

上部へスクロール